メニュー

お知らせ

院内でのマスク着用について  [2023.03.17更新]

当院には重症化リスクの高い患者さんも多くいらっしゃいますので、2023年3月13日以降も院内では引き続きマスクの着用をお願いしています。

ご理解・ご協力の程、よろしくお願い致します。

 

横浜市のリンク参照して下さい。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kenko-iryo/yobosesshu/kansensho/coronavirus/covid-19_shimin.html

 

当院でプラセンタ注射を受けていらっしゃる患者様に重要なお知らせ  [2023.03.17更新]

今回「メルスモン」「ラエンネック」が製造販売業者の都合により、出荷停止となりました。

「ラエンネック」につきましては院内の在庫がなくなりましたので、一時中断させていただきます。

「メルスモン」に関しましては、院内の在庫がなくなり次第お知らせします。

入荷予定が現時点では未定ですので、製造販売会社より出荷再開の情報が入り次第、改めてお知らせさせていただきます。

患者様には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

発熱・風邪症状の診療について  [2023.02.17更新]

当院は基礎疾患をもった患者様が多く通院しており、コロナウイルスの重症化リスクを考慮して、風邪症状がある方のご受診を長らくお控えいただいておりました。

ご不便をおかけしていましたが、この度、感染対策を十分にとった上で、発熱などの風邪症状のある方を一般外来と分けて診療を行うことといたしました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

受診方法:予約制となりますので、

     事前にお電話をお願いいたします。

診療時間:予約時にご案内いたします。

電話番号:045-943-5810

(受付時間:9:00~12:00)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

インフルエンザワクチン終了のお知らせ  [2023.01.14更新]

11月より接種を開始いたしましたインフルエンザワクチンですが、

在庫がなくなりました為、当院での接種は終了とさせていただきます。

ご不便をお掛けしますが、ご理解、ご協力の程宜しくお願い致します。

3月 休診のお知らせ  [2023.01.05更新]

医師の都合により、以下の日程で休診とさせていただきます。

院長 3月16日(木) 休診

 

当院の都合により、以下の日程で休診とさせていただきます。

3月20日(月) 休診

3月31日(金)PM休診

ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願い致します。

4月 休診のお知らせ  [2023.01.05更新]

医師の都合により、以下の日程で休診とさせていただきます。

酒井Dr 4月1日(土) 休診

浅井Dr 4月22日(土)休診

ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願い致します。

4月のメディカルヨガクラスの予約の空き状況  [2022.12.10更新]

月のメディカルヨガクラスの予約の空き状況をご案内いたします。

 

4月17日(月)

14:15~15:00(受付14:00~)空きあり

4月27日(木)

14:15~15:00(受付14:00~)空きあり

 

【初診の方、定期通院されていない方】

 まずは未病改善外来(担当医による保険診療)の受診が必要となります。

 詳しくは、こちらをご覧ください。

【定期通院中の方】

 あらかじめ、診察時に医師とご相談の上、受付またはお電話にてご予約をお取りください。

次回のリンパドレナージの予約の空き状況  [2022.12.10更新]

次回の医療リンパドレナージの予約の空き状況をご案内いたします。 

 

① 3月28日(火) 空きあり

② 4月11日(火) 空きあり

 

【初診の方、定期通院されていない方】

 まずは未病改善外来(担当医による保険診療)の受診が必要となります。

 詳しくは、こちらをご覧ください。

【定期通院中の方】

 あらかじめ、診察時に医師とご相談の上、受付またはお電話にてご予約をお取りください。

次回のYNSA(山元式新頭鍼療法)の予約の空き状況  [2022.12.10更新]

次回のYNSA(山元式新頭鍼療法)の予約の空き状況をご案内いたします。

 

①4月6日 (木) 空きあり

②4月8日 (土) 空きあり

【初診の方、定期通院されていない方】

 まずは未病改善外来(担当医による保険診療)の受診が必要となります。

 詳しくはこちらをご覧ください。

【定期通院中の方】

 あらかじめ、診察時に医師とご相談の上、受付またはお電話にてご予約をお取りください。

 

 

4月のメディカルヨガクラスについて  [2022.11.22更新]

4月に開かれるメディカルヨガについてのご案内です。

【実施日】

2023年4月17日(月)

2023年4月27日(木)

※上記の日程でご都合のつかない方はお気軽にご相談ください。

 また、キャンセルが出ることがありますので、ご予約のキャンセル待ちも受付しております。

 尚、プライベートレッスンもございますのでご希望の方はお問い合わせください。

 

【場 所】

当院内のスギノコルーム(ヨガルーム)

 

筋肉への負担が少ない運動法をヨガのポーズに組み込んでいますので、

運動が苦手な方や初心者にもオススメです!どうぞお気軽にご参加ください。

 

クリニック公式Instagram

実は顔はりって、、、
美肌効果だけではないらしいです。

頭が重い
だるいやる気が出ない
目の奥がスッキリしない
首肩こりがある
生え際が気になる

顔と首や頭は繋がっているので、そんな症状にも効果が期待できます。

当院では院長をはじめ、スタッフも体験してみて患者さんにオススメしています。

でも女性は美肌、リフトアップ効果は気になりますね!

#顔はり#顔針#リンパドレナージ#美肌ケア #美肌再生#肩こり#目の疲れ#頭重い#だるい#生え際#センター南#循環器内科#未病改善 #横浜市#港北ハートクリニック
...

院長 長橋です。今年は本厄になりますが、年男でもあります!
新年早々、おみくじは大吉でした。

遅くなりましたが今年の抱負です。
◎コロナ禍で思うようにできなかった発熱や花粉症などの症状がある方の診療を再開し
地域のホームドクターとしてのお役に立てること。

◎一昨年から始動したメディカルヨガや頭はり治療は身体と相談しながら安心して受けられると好評をいただいているのでさらに広げていくこと。

人は急に病気になるわけではなく、変化していく間が未病時期であり、健康状態に戻れるチャンス!

今年は、"病気にならないためには未病改善習慣が最優先"という考えをもっと広く伝えていきます!

#抱負 #2023 #大吉#年男#予防 #未病 #未病改善 #ホームドクター#地域密着 #港北ハートクリニック #センター南#横浜市
...

あけましておめでとうございます。
院長の長橋です。
今日から診療が始まっています。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
#新年 #今年もよろしくお願いします #日の出 #港北ハートクリニック#循環器内科#内科#センター南#横浜
...

マライアを聴きながらクリスマス気分🎄

今年も残すところ、1ヶ月を切りました。
街のクリスマスデコレーションがキレイですね!
当院でもコロナ感染症が広がる前は、ツリーを飾り付けていました。

昨年のリニューアルで、院内は北欧デザインの家具や、フィンランドの森をイメージした壁画などがあり、クリスマスシーズンにピッタリの雰囲気ですが、感染症がまた流行りだし、飾り付けは諦めました😞

せめてバーチャルで、クリスマス気分を味わってみました🎄
#クリスマスデコレーション #クリスマスツリー #北欧クリスマス#北欧インテリア #フィンランドの森 #無垢材 #soranohotel #ホテリアアルト #マライアキャリー#恋人たちのクリスマス #港北ハートクリニック#循環器内科#内科#センター南#横浜市
...

頼れるドクター❗️

地域医療情報マガジン ドクターズファイル田園都市2022-2023版に当院の紹介が掲載されています。
院長が独自の予防内科を作り、未病改善に取り組んでいる意味を熱く語っています。
クリニックにもありますのでご覧にください!
#頼れるドクター #地域医療 #ドクターズファイル #未病改善 #予防内科 #自然治癒力 #ストレスチェック ができます#センター南#横浜市
...

馬と瞑想の森林浴リトリートって???

少し前ですが、” 国際自然森林医 落合医師 ”のお誘いで
どんな研修だろうと?マークいっぱいの研修に参加してきました。
森を歩き、森や馬と対話するリトリートですと言われ、はじめはどういうこと?スピリチュアル?と戸惑い気味でしたが、難しいことは考えないようにしました。

今回はただ自然の中でストレス発散をするのではなく、自律神経の状態を知るために客観的なデータをとり、医師による解説をしてもらうという時間もありました。
森林浴が自律神経のバランスに役立つということが科学的に示せるということです。

高原では、たくさんの馬が放牧されていて「乗馬用に飼っているのですか?」とか
「もしかして食用??」などと下世話な質問をしてしまいましたが💦
ここのオーナーの馬はどちらでもなく、ただ馬と一緒に時間を過ごし、
大きな体に触れ体温を感じたり、話したり(ここの馬は鞭を使って調教されていないので、優しい目をしていて、つい自然に話しかけていましたが・・)してくださいと言われ、
自然体で何も考えず、感覚で過ごしていいんだと気付きました。
宿では、岩手の食材を使った野菜中心の食事をいただき、夜は自分史最高の満天の星空を堪能しました。

最近は、休みの日はなるべく自然に触れたり、運動したりして自律神経の調整をしています。
外来でも相談が多いのですが、わたし自身も自律神経のバランスの大切さを切に感じています。

今後、自然の中に身を置くことで、自律神経バランスが改善し、健康維持に効果的であるという医学的データが出てくるといいですね。
#森林療法#森林セラピー#自律神経 #ストレス発散 #馬#放牧馬と遊ぶ #遠野#荒川高原牧場 #岩手#予防内科#循環器内科#センター南#横浜市
...

ニンニク注射の真実。

クリニックで働くまで、ニンニク注射には、ニンニクエキスが入っていると勘違いしていました💦

注射に含まれている成分が、ニンニクに似た臭いがすることから名前がついたそうです。

効果としては、疲労、食欲不振、肩こり、腰痛、神経痛、肌荒れ、冷え性、かぜの初期症状など、、

ニンニク注射というと、バリバリ働く方が、即効性を求めて打つイメージがあるかもしれませんが、肌荒れや冷え症など女性に多い症状にも効果が認められています。

またこれからの季節は、風邪の予防にもオススメです。

当院のニンニク注射は種類があり、
お好みに合った注射をお選びいただけます。

・ニンニクPure(ビタミンB1誘導体 アリナミンF)
・ニンニクDx(さらにB2.3.5.6.Cを加えたデラックス)
・ニンニクBi-haku(美白効果の高いビタミンCをたっぷり追加)

※無臭もございます

詳しくはHPをご覧ください。
#にんにく注射 #ニンニク注射とビタミン点滴 #ビタミンb1 #ビタミンc #風邪予防 #風邪の引き始め #美白ケア #疲労回復 #肩こり#冷え性 #痛み #点滴療法 #循環器内科#センター南#都筑区
...

感謝感激❗️❗️

先日、移転から一年を迎えました。

昨年の突然の移転話から、診療を続けながら、大変な準備を頑張ってくれたハトクリスタッフ、
隣の駅に移転しても引き継ぎ通ってくださっている患者さん、そして関わってくださった皆さんにお礼を申し上げたいと思います。

人は一人では小さい力ですが、みんなが集まると想像を超えることができると思います。
これからも唐突なアイデアが思い浮かび、びっくりさせるかもしれませんが、よろしくお願いします。
今までにない、これからのクリニックを作っていきたいと思います。
#移転 #1周年
#感謝の気持ち #感謝感激
#ありがとうございます
#これからもよろしくお願いします
#センター南 クリニック#横浜市
...

深呼吸していますか?
ハトクリ院長 長橋です。

朝の空気が、気持ちいい季節になってきました。
9月生まれだからか、秋はとても好きな季節です。
食欲の秋というのもありますが😅

ところで皆さんは、最後に深呼吸したのはいつか覚えていますか?
先日、森林療法の勉強で森に出かけて、先生から「呼吸を意識して歩いてください」と言われて、
そういえば最近、深呼吸をしていないことに気付きました。

『息を深く吸って吐く』って、いつでも簡単にできる健康法なのに忘れがちですね。

深呼吸のコツは、まず息を吐ききってから行うと、たくさん空気が入ります。
吐く息を長くするのも大切です。

深呼吸は、自律神経のバランスを整え、リラックスした状態に持っていくことができるので、
寝る前に行うと寝つきがよくなると言われています。

また循環器内科の観点からは、静脈からの環流量が増えるので、血流の循環がよくなります。
新陳代謝が上がり、生活習慣病の改善にもつながります。
疾患があっても安全にできる当院の『メディカルヨガ』も呼吸を大切にしています。

朝起きた時や、ウォーキングの時に空や木々を見上げて深呼吸しても気持ちいいですね!
わたしは、通勤で駅まで歩くときに深呼吸するようにしています。

ぜひ、1日の始まりに深呼吸して、” 気持ちいい1日 ” をスタートしましょう!!
#深呼吸
#朝深呼吸から始めよう
#森林療法
#生活習慣改善
#気持ちいい朝
#簡単健康法
#ウォーキング の時も深呼吸
#循環器内科
#センター南駅
#横浜市
...

当院の特徴!!
こんにちは、ハトクリ スタッフです。
変わっていることはたくさんあるのですが 笑笑、
今日は6つお伝えします。

・院内にヨガができるスペースがあります。
スギノコルームというお部屋で
床に無垢の杉材を使っているので、靴を脱いで入ります。
柔らかい感触が裸足にも気持ちいいです!
大きな窓からは緑や空を眺めることができます。

・待合室の椅子やソファは全て手作りです!
家具デザイナーの ”小田原健先生” に移転の時に作っていただきました。座面もこだわりのファブリックで仕上げています。

病院やクリニックの家具は、一般的にはビニール貼りの2〜3人掛けソファなどが多いと思いますが、
当院の家具はほとんど木製なので、木の温もりを感じることができます。天然木の杉の香りも癒しになっています。

・アロマ
待合室には、季節に合わせたアロマの香りが漂っており、
落ち着くことができると好評です。
化粧室も天然ヒバチップスにアロマオイルで香り付けしています。

・院内の大きな壁面は漆喰で塗っていて、一部雲母を使って木々を表現しています。
キラキラ輝いているのですぐに気づいていただけると思います!

・先程紹介したスギノコルームは、ヨガの他にも
点滴療法、ミーティング、研修、ランチ、お昼寝!?など
多目的に使っています。
一日に何度も靴を脱ぎ、新月伐採の杉板を踏むので、足の健康にも◎です。

・自然派ワインって?普通のワインと違うの?
私たちもはじめはびっくりしましたが
懇親会の乾杯は、とリビーではなく院長お気に入りの自然派ワインです。
どうやら、二日酔いしないワイン(院長談)らしいです笑

いかがでしたか?
ちょっとユニークなクリニック
『港北ハートクリニック』

専門である循環器系の症状はもちろん、院長が考案した『予防内科』で未病改善を掲げていますので
病気になる前にぜひ一度いらしてみてください。 
#手作り家具 #小笠原健 #ヨガルーム のあるクリニック#天然ヒバ#芳香剤いらず #漆喰壁 #雲母 #予防内科 #未病 #循環器内科#センター南駅
...

ヨガをやってみませんか?
と声をかけると、多くの方が「わたしは体が硬いのでちょっと・・」とおっしゃいます。

こんにちは 院長の長橋です。
実は、体が硬く、慢性の坐骨神経痛を持っているわたしですが、動画にあるように「アイソメトリック運動」を行った後、同じ動きをしてみると楽に深く、体を倒せるようになりました。一連のメディカルヨガの運動を行った後には、坐骨神経痛が改善していました。驚きでした!

当院の「メディカルヨガ」は、呼吸を深め、負担の少ない運動法を
ヨガのポーズに組み込むことで、疾患のある方も安心して受けることのできるヨガです。

「眠れない」「疲れやすい」「腰が痛い」「お腹が張る」など心身の不調を感じている方におすすめです。

もちろん、運動不足の解消や筋力向上にも繋がります。

ヨガからイメージする難しいポーズは一切なく、簡単な内容なので「体が硬い」「体を動かすことに自信がない」という方も安心して受けられます。

また、少人数制なので「大勢の前ポーズをするのは気が引ける」という方も安心して参加でき、一人一人に目が行き届く丁寧な指導と自宅でできるセルフワークも教えてくれるのがとてもいいと好評です。

ぜひ、一度当院のメディカルヨガをお試しください。 

#メディカルヨガ #からだかたい人へのヨガ #運動不足解消 #腰痛改善 #肩こり改善#手ぶらでヨガ#クリニック#センター南#駅直結
...

わたしが自然に触れる理由

わたしは、定期的に自然に触れるようにしています。
ですので、旅先もなるべく自然に触れることができる場所を選んでいます。

なぜかというと。。
1、都会では失われている 1 / f の揺らぎを目一杯感じるため

生物はすべて 1 / f の揺らぎの中で生きており、それがかけることによって
全身にストレスを感じるようになるからです。

2、何もないところに行くことによって脳にブランクを作るため

脳がいっぱいになっていると、
新しいことをが入ってこなくなるという
脳科学からのデータがあります。
また、アイデアが生まれたり、認知症予防の観点からも意識しています。

ナチュラルエイジングとは、わたしが考案した言葉で
自己治癒力を100 パーセント引き出せる体をつくることで
生涯元気に働ける、クオリティの高い生き方のことです。
#隠岐島
#世界ジオパーク
#ゆらぎ
#海が好き
#自然が好き
#脳にいいこと
#ナチュラルエイジング
#自己治癒力
#循環器内科
#センター南駅

僕が自然に触れる理由

都会では失われているF分の1の揺らぎを目一杯感じるため、生物はすべてf分の1の揺らぎの中で生きておりそれがかけることによって全身にストレスを感じるようになるため

何もないところに行くことによって脳にブランクを作るため脳がいっぱいになっていると、もはや新しいことをが入ってこなくなるって言う脳科学からのデータ、アイデアを産むため、認知症予防の意味も。

ナチュラルエイジングとは生活習慣を整えることによって自己治癒力の高い体作りを行いできる限り薬に頼らなくて良い体を作ることによって一生を自らの体で人に頼らずに元気に活動できる人間にとって最もQOLの高い生き方のこと
...

「 原因不明の痛み 」に悩んでいませんか?

院長の長橋です。

『メディカルヘッドセラピー』はYNSAとドライヘッドマッサージを組み合わせ、
治療だけどリラックスできる 当院オリジナルの施術です。

YNSAとは、山元敏勝医師により考案された
これまでの鍼灸治療とは異なる新しい鍼治療で、
頭部のみにアプローチして、めまいなどの神経症状、
自律神経症状、パーキンソン病などの脳疾患はもちろん、
原因不明の痛みにも効果が認められています。

鍼の後は、ドライヘッドマッサージで血流をよくし、ハーブティーで
リラックスしていただきます。

わたしも気に入っており、不調になる前に定期的に施術を受けています。

これまで、色々な治療を試しても改善しなかった身体の痛みや
不眠、更年期症状などの各種自律神経の乱れが原因の症状などでお困りでしたら、クリニックで受けられる安心の施術『メディカルヘッドセラピー』をぜひ一度お試しください。

詳しくはHPをご覧ください。

#原因不明の痛み #更年期 #めまい
#ynsa #ヘッドマッサージ #クリニック #内科#横浜市#センター南
...

森の再生という壮大なプロジェクトを 
お一人でされているカミーノナトラル ラボに行ってきました。

癒される時間になりました。

#耕作放棄地 #森再生プロジェクト
#ナチュラル #香り#ハーブ #自然に感謝 #植物の力 #森林浴
...

港北ハートクリニックの待合室は、
季節や雰囲気に合わせて調合した
天然アロマが香り、
BGMからは鳥の声や川のせせらぎが聞こえる
“ 癒 し 空 間 ”となっています。

これらは、
「五感を通じて自律神経を整えてほしい」という
院長の思いが込められています。

皆さんは、『精油』や『アロマテラピー』の
効果についてご存知でしょうか?

食物や果実から採取した精油
(エッセンシャルオイル)に含まれる薬効成分は
人間が本来持っている自然治癒力を高め、
病気や肌トラブルなどの治療、病気の予防、
心身の健康やリラクゼーション、
ストレス解消などに効果が期待されています。

皆さんは、落ち込んでいる時に
お花の香りで気持ちが前向きになった経験は
ありませんか?
自然の植物や果実が持つ香りの力は、
私たちが想像している以上に
心と身体を癒してくれます🤗

そのおかげで私たちスタッフも
前向きに働くことができているのかもしれません😊

クリニックや病院に行くときは、
緊張したり、匂いが気になったりする方も
いると思います。

港北ハートクリニックでは、
当院にいらっしゃった方が、アロマの香りで
アロマテラピーを受けたように緊張が和らぎ、
リラックスして過ごしていただきたいと
考えています。

皆さんも当院へお越しの際には、
ぜひ“ 癒 し 空 間 ”をご実感ください!

#循環器内科
#予防医療
#ストレス解消
#自律神経
#香り
#エッセンシャルオイル
#アロマ
#アロマテラピー
#癒し空間
#リラックス
...

こんにちは☀️

明日、8月10日(水)から8月14日(日)まで
夏季休診とさせていただきます。
※8月15日(月)より平常どおり診療いたします。

ご不便をおかけしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

港北ハートクリニックでは、
生活習慣の改善指導はもちろん、
自律神経のバランスを整える施術や
自己治癒力を高める有効成分の補給など
様々なサポートメニューをご用意しています。

当クリニックは、神奈川県横浜市にあり、
市営地下鉄ブルーラインとグリーンライン、
どちらも利用可能な「センター南」が最寄り駅です。
駅に直結したビルの中にあるので
お仕事帰りにも
スムーズにお越しいただけます。

日々の体調に不安を感じている方には
お薬の処方だけでなく、
食事・運動・睡眠についてなど
ご要望に応じて医師が
直接アドバイスしておりますので、
どうぞお気軽に当院の『未病改善外来』にて
ご相談ください。

ーーーーー

当院は、お薬の処方だけでなく、
様々な施術を【院内処方】で受けられる
日本ではまだ数少ない、統合治療が可能な
循環器内科クリニックです。

■専門医による、循環器内科診察
■密を避けるための、完全予約制
■天然木と漆喰の内装による、癒しの空間

港北ハートクリニック
224-0032 神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央1-2 光ビル4F
★ご予約は、お電話で!
☎︎045(943)5810

#循環器内科
#未病ケア
#生活習慣病予防
#自律神経を整える
#自己治癒力
#食事
#運動
#睡眠
#センター南駅
#駅直結
...

蝉の声が夏の暑さを
よりいっそう引き立てる今日この頃☀️
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

本日は、ご好評につきリピーターの方も
続々と増えている
『 メ ディ カ ル ヨ ガ 』の
8月開催クラスについて
ご案内させていただきます🧘‍♂️

医療効果のある
『 メ ディ カ ル ヨ ガ 』は
ストレスによる自律神経の不調はもちろん、
慢性的な身体の“痛み”の改善にも
有効と言われています。

呼吸を深めることに重点を置いた
筋肉への負担が少ない運動法を
ヨガのポーズに組み込んでいますので、
疾患のある方でも
安心して受けることができます。
とても簡単な内容なので、
「体が硬い」「スポーツは苦手」という方も
無理なくご参加いただけます。
もちろん、初めての方も大歓迎です🎉

着替えもなく、ヨガマットも当院に
ご用意してありますので、どうぞ手ぶらで
お気軽にお越しください。

【開催日】

2022年8月8日(月)、25日(木)

【場  所】

当院内のスギノコルーム(ヨガルーム)

定期通院中の方は、メディカルヨガクラスの
ご予約を、受付またはお電話にて
承っております。

定期通院していらっしゃらない方は、
未病改善外来
<https://kohoku-heart.com/jiritsu>
(保険診療)をご予約いただき
まずは診察にて、疾患の有無を
確認します。
その後、メディカルヨガクラスのご予約を

受付、またはお電話にてお取りいただきます。

詳しくは、お気軽にお問い合わせください🤗

ーーーーー

当院は、お薬の処方だけでなく、
様々な施術を【院内処方】で受けられる
日本ではまだ数少ない、統合治療が可能な
循環器内科クリニックです。

■専門医による、循環器内科診察
■密を避けるための、完全予約制
■天然木と漆喰の内装による、癒しの空間

港北ハートクリニック
224-0032 神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央1-2 光ビル4F
★ご予約は、お電話で!
☎︎045(943)5810

#自律神経
#運動不足
#ストレッチ
#ヨガ
#アイソメトリック
#腰痛
#肩こり
#不眠
#更年期
#リラックス
...

今日は、こむら返りの話です。​

外来でもよく相談されるのが、ふくらはぎが突然つり、強烈な痛みが続く症状。

いわゆる「こむら返り」 医療用語では、有痛性筋痙攣。
こむらとはふくらはぎのことで、足先や腹部がつることもありますね。

こむら返りの原因としては、水分・ミネラル不足、血流障害といわれています。

また、外反母趾、ヒールを長い時間履くなどふくらはぎに負担がかかりすぎている場合にも起こります。
​それで、女性に多いのかもしれませんね。​

​予防としてはこまめに【水分補給】をする。
これは熱中症予防でも言われることですね。

【ミネラルバランス】を整える。
カルシウム、カリウム、ナトリウムなどありますが、特にマグネシウムを含む食品(ナッツ類やワカメなど海藻)を
意識してとるようにしましょう。
​ただ、何事も​バランスよくが大事です。
どんなにからだのためとはいっても「ばっかり食べ」は控えましょう。

私は、よくエビアンのミネラルウォーターを飲んでいます。

​硬水なのでカルシウム・マグネシウムが軟水より多く含まれています。​

​水分とミネラルが一緒に取れるので、患者さんにもオススメしています。

あと、一日1粒の梅干しを習慣にしています。
これは、できれば自然の塩を使った昔ながらの梅干しがいいです。

​わたしは、センター北にある『ナチュラルハーモニー』の梅干しを購入しています。​

​蜂蜜など無添加なのでしょっぱいです。なので食べ過ぎないですみます​。​
減塩中の方は半分とか量を調整してください。​

​そして、やっぱり【ストレッチや運動​】​です!!

​こむら返り予防など自宅でできる簡単なお尻やふくらはぎのエクササイズが、ネットに出ています。
そういうのを参考に自分に合ったものを見つけるのもいいでしょう。

運動については今後わたしも YouTubeで発信していくので​、​ぜひご覧ください。​

#こむら返り
#ふくらはぎ
#水分補給
#ミネラル
#マグネシウム
#海藻
#エビアン
#梅干し
#ナチュラルハーモニー
#未病

...

「センター南」駅直結
港北ハートクリニック

港北ハートクリニックは、心臓病・動脈硬化性疾患・ 生活習慣病( 高血圧、糖尿病、高脂血症など)・睡眠時無呼吸症候群の検査及び治療、消化器疾患や花粉症などアレルギー疾患を含めた一般内科診療及び治療を行なっています。 今後、自己治癒力を高める予防内科(自費診療)のメニューを取り揃えていきます。

こんな症状ありませんか

当院によくご相談される症状

動悸、喉の詰まり感、胸の圧迫感、胸の痛み、息切れ

首、肩こり、腰痛

疲れが抜けない、だるい、眠い

浮腫み、手足の冷え

便秘、下痢などお腹の不調

診療内容

一般内科

当院の内科は生活習慣病予防及び管理をメインに診療しております。下記の一般内科の疾患に対しても診断と治療を行い、病状に応じて各専門医の御紹介も対応 いたします。

消化器疾患、呼吸器疾患、感染症、アレルギー疾患、内分泌疾患、血液疾患

もっと詳しく

循環器疾患

当院の専門は内科の中でも循環器内科になりますので、狭心症、心筋梗塞といった動脈硬化性疾患や不整脈および各種心臓疾患の診断・治療を行なっています。心臓カテーテル治療などの心臓手術が可能な高次機能を持つ病院との連携もしていますので、安心して御受診いただけます。

もっと詳しく

消化器疾患

消化、吸収、排泄(デトックス)を行う消化器は生命維持の基本です。特に胃腸の不調は即、体調不良に繋がりますので注意が必要です。当院では、急性の胃腸障害に対する薬物療法はだけでなく、メンテナンスや原因検索のための胃大腸内視鏡検査についても連携施設での対応が可能です。

もっと詳しく

睡眠時無呼吸症候群

保険診療として、SASの簡易検査とCPAP治療を行なっています。 日本人男性に多く見られ、生活のパフォーマンスを大きく落とし、脳卒中や心不全など重 篤な疾患の原因にもなるため、現在注目されている疾患です。

もっと詳しく

 

新型コロナ感染症対策と診療体制(2022.9)

初再診ともに完全予約制(初診の方はお電話にて予約をお取りいただいています。)

  • 受診前 検温
  • 受付 カウンターに飛沫防止スクリーン
  • スタッフ 毎日出勤時検温、手洗い励行、マスク・手袋・フェイスシールド着用、ワクチン接種
  • 待合 院内滞在時間短縮、3密防止
  • 会計 自動精算機導入(キャッシュレス化推進)
  • 診療 会話と診察による接触を必要最低限にする

予防内科(当院オリジナルの診療分類になります)

健康診断、生活習慣改善指導、ワクチン接種、ナチュラルエイジング点滴療法、未病改善外来を含み、未病改善を目的とした診療内容です。

未病とは

健康から病気へ至る連続的変化の間を指します。未病改善外来は、万病の元になるストレスによる自律神経バランスの乱れを各種統合医療のメソッドを用いて改善することを目的としています。

診療時間

 
9:00~12:30
14:00~17:30

休診日:水曜・日曜・祝祭日

紹介先・提携病院

当クリニックは、下記医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、
入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。

※上記医療機関の他にも多くのご紹介・連携実績がございますので、担当医にお気軽にご相談ください。

アクセス

クリックしてGoogleMapを表示

住所

224-0032
横浜市都筑区茅ヶ崎中央1−2 センター南駅光ビル4F

オンライン診療について

当院では現在、CPAP診療のみオンライン診療を行っております。

オンライン診療の登録方法は、こちらをご参照ください。

オンライン診療はこちらから

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME